検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

報告書

FBR実用化サイクルの総合評価システムの開発

芝 剛史*; 亀崎 洋*; 湯山 智教*; 鈴木 敦士*

JNC TJ9400 2000-012, 92 Pages, 2000/02

JNC-TJ9400-2000-012.pdf:3.18MB

核燃料サイクル開発機構が行うFBRサイクル実用化調査研究の一環として、FBR実用化サイクルに要求される視点、評価すべき項目(経済性、安全性、など)に対する総合的な比較評価を定量的、かつ客観的に行うためのシステムの開発を行うことを本研究の目的とする。意思決定支援には様々な手法が存在するが、ここでは、各手法の事例を調査してそれぞれの特徴を検討し、階層型分析法(AHP)、多属性効用分析法(MUF)、および足切法を組合せた総合評価手法を構築した。これは、評価項目の多様性や評価プロセスの透明性を有し、さらに、非補償性をも組み込んだものである。評価する視点は、経済性、資源有効利用性、核拡散抵抗性、環境負荷低減、安全性、技術的実現性の6項目とし、各視点の評価項目・評価指標を階層化して評価構造を作成した。各評価指標の効用関数及び一対評価による重み付けを仮設定し、FBRサイクルシステムの候補絞り込みのための予備的な評価を実施した。その結果、本総合評価手法が意思決定支援手法として有効に機能し得ることを確認できた。

報告書

燃料サイクルシステムの総合的比較評価手法の開発

玉置 等史; 中島 清*; 幾島 毅; 野村 靖

JAERI-Tech 98-008, 43 Pages, 1998/03

JAERI-Tech-98-008.pdf:3.36MB

これからの燃料サイクルシステムは国の方針で推進されていくのはもちろんであるが、そのオプションであるワンススルー、サーマルサイクル、ファーストブリーダサイクルなどの選択には、安全性、社会性、経済性、などの側面から総合的に比較評価していく必要がある。そこで、このような問題を社会的な意思決定問題としてとらえ、これらの側面から総合的に比較評価できる階層分析法(AHP:Analytic Hierarchy Process)を利用し、また、比較評価する上で判断のよりどころとなる情報をデータベースとして整備し、燃料サイクルシシステムの総合的比較評価手法としてた。

報告書

$$alpha$$金属減容技術に関する調査

佐久間 敦宏; 菅谷 敏克; 宮崎 仁; 飛田 祐夫; 谷本 健一; 照沼 誠一

PNC TN9420 95-011, 13 Pages, 1994/10

PNC-TN9420-95-011.pdf:8.44MB

本調査は、大洗工学センターにて実施する固体廃棄物処理技術開発施設(LEDF)の基本設計の遂行にあたり、その初期階段において$$alpha$$系金属廃棄物を処理する「$$alpha$$金属減容設備」のプロセスの確定に資することを目的に実施したものである。調査対象には、概念設計での確定に至らなかったインダクトスラグ溶融方式、及びインキャンメルト方式の2方式と、同じ高周波溶融加熱原理である浮揚溶解方式を加えた3方式を設定し、各技術の現状を整理するとともに、LEDFの「$$alpha$$金属減容設備」プロセスとしての適用性、並びに他の溶解方式との比較による優位性について評価・整理した。その結果、3方式の中でインキャンメルト方式が、現状において「前処理設備の軽減化」及び「技術実証度」の評価において、他方式と比較として最も技術的に優位にあることが確認された。また、施設運用に影響する「経済性」の評価においても同方式が他方式と比較しても最も負担が少ないことも確認された。したがって、本調査の結果に基づき、LEDFの「$$alpha$$金属減容設備」プロセスにはインキャンメルト方式を選定するものとした。

報告書

Loss-of-Load Transient Calculations for the ROSA-IV LSTF and the Reference PWR with RELAP5/MOD1(Cycle 1)

C.P.Fineman*; 田中 貢; 田坂 完二

JAERI-M 83-097, 27 Pages, 1983/06

JAERI-M-83-097.pdf:0.73MB

LSTFとPWRの2ケースの負荷喪失過渡に対する挙動をRELAP5/MOD1(cycle1)コードで解析した。解析したのは負荷喪失のみの場合(基準ケース)とスクラムしない負荷喪失の2ケースである。これらの解析はLSTFの負荷喪失の最初のものであり、LSTFがPWRの挙動とどれだけよく模擬しているかの最終評価ではない。解析結果からLSTFがPWRの負荷喪失過渡の基準ケースをよく模擬し得ることが分った。2ケースの過渡両方に対しLSTF、PWRともに同様の最終状態に落ち着いた。そして一次系は二次系と同様の操作により安定し、同じ状態に維持された。しかし炉心出力及び流量に差があるため系圧力、温度等の詳細な熱水力挙動は異なっている。これらの点に関してはさらに解析を行い、LSTFの模擬性を向上する方法を見い出すことが望ましい。

4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1